


「記憶」というものは面白いもので、「体験」や「音楽」「映像」などがセットになって脳にしまわれたモノの方が、思いだしやすいそうです。
その反面、そのどれかの記憶が欠けてしまうと、途端に思いだしにくくなるとか。
そうなると「昔見たあの『CM』のあの曲はなんだたっけ?」とか、「頭に残っているあの映像は、いつごろの何の『CM』のものだったっけ?」ということも多いのではないでしょうか。
そんな「ど忘れ」が増えてしまい、思いだせないことがたまってくると、けっこう気持ちが悪いものですので、この際その「CM」を探し当ててスッキリさせておいたほうがいいかもしれません。
「1990年代」は日本が一気に元気をなくしてしまった時代でしたが、「ど忘れ」して思い出せないくらいに何もかもが悪かったわけではなく、時を経て振り返ってみると、この時代のものも独特の魅力を放っているようです。
この記事では、日本がそれまでの「底抜けの明るさ」から方向転換を強いられた時代の「CM」に魅力を感じている方のために、「1990年代」にテレビで流れていた「CM」を見てみることにしましょう。
この記事を見ることで、「1990年代」にテレビで放映されていた「名作CM」の主なものをおおよそ鑑賞することができ、この時代の空気を「CM」の中にも感じとることができるかもしれません。
この記事を読んでほしい人
- 昔見たあの「CM」をもう一度思い出したい人
- ノスタルジックな「名作CM」をたのしみたい人
- テレビで流れていた「珍作CM」に興味がある人
- 気になる「名作CM」を繰り返し鑑賞したい人
- 「1990年代」の古き良き時代の「CM」を見たい人
-
1970年代のなつかしい思い出がよみがえる!名作珍作CM映像
続きを見る
バブル崩壊で合理化と洗練
「バブルの時代」が終わり、日本は長い長い「不況の時代」へ足を踏み入れました。
この時期は、企業は不景気だったため、「研究開発費」「採用費」「人件費」などを削る傾向にあったようです。
「宣伝広告費」もその対象だったため、「CM」も少なからず影響を受けたと言われています。
そのせいかどうかは分かりませんが、1980年代の「豪華さ」「ビジュアル重視」「お金の使いどころのナンセンスさ」「奔放さ」は抑え気味となり、「CM」はよく考えられたものになっていったようです。
この時代は、1991年(平成3年)の「バブル崩壊」によって起こったいくつかの「大型倒産」や、1997年(平成9年)に起こった「アジア通貨危機」も日本は経験しています。
金銭的にシビアになったため、ぜい肉が落ちて「CM」のつくりがより合理的となったということでしょうか。
そんなこともあってか、意外とこの時期の「CM」は名作も多くあります。
作り手も、1970年代や80年代よりは「手馴れてきた」ということかもしれません。
さて、それでは1990年(平成2年)~99年(平成11年)までの、代表的「CM」の「名フレーズ」「珍フレーズ」を探してみることにしましょう。(■【 】内は検索語を表しており、リンク先はすべてYouTubeとなっています)
-
1980年代のなつかしい思い出がよみがえる!名作珍作CM映像
続きを見る
1990年代の名作・珍作CMをたのしむ
放送年代別
-
テレビ番組やCM・映画のおもしろハプニングが楽しめるNG集
続きを見る
今でも耳に残るフレーズ
■【NEC】
⇒「バザールでござーる」⇒YouTube
■【セコム/長嶋茂雄】
⇒「セコム、してますか?」⇒YouTube
■【アデランス ライヴニュー/ルー大柴】
⇒「ライヴニューでトゥギャザーしようぜ!」⇒YouTube
■【金鳥 タンスにゴン/ちあきなおみ+美川憲一】
⇒「もっと端っこ歩きなさいよォ~」⇒YouTube
■【ナショナル 美容家電/水野真紀】
⇒「きれいなおねえさんは、好きですか」⇒YouTube
■【ハウス 咖喱工房/安達祐実+小林稔侍】
⇒「『ぐ』が大きい!」⇒YouTube
■【キューサイ 青汁/八名信夫】
⇒「ん~まずい!もう一杯!」
■【ニッセン/田嶋陽子】
⇒「み~て~る~だ~け~」⇒YouTube
■【サントリー モルツ/和久井映見+萩原健一】
⇒「うまいんだなぁ、これが!」⇒YouTube
■【ニッカ オールモルト/石田ゆり子・中野良子・田中美佐子】
⇒「女房酔わせて、どうするつもり?」⇒YouTube
■【エステサロンTBC/北浦共笑】
⇒「私、脱いでもすごいんです」⇒YouTube
■【宝酒造 タカラCANチューハイ/宮沢りえ】
⇒「すったもんだがありました」⇒YouTube
■【ピップフジモト ダダン/レジー・ベネット】
⇒「ダッダーン ボヨヨン、ボヨヨン」⇒YouTube
■【アデランス/アルシンド】
⇒「アルシンドになっちゃうよ~」⇒YouTube
■【サカイ引越センター/徳井優】
⇒「勉強しまっせ引越しのサカイ」⇒YouTube
■【JR東海】
⇒「そうだ、京都へ行こう。」⇒YouTube
■【ジョージアコーヒー/飯島直子】
⇒「ジョージアで、ひとやすみっ」⇒YouTube
■【日清 焼きそばUFO/マイケル富岡】
⇒「UFO仮面、ヤキソバン!」⇒YouTube
■【味の素 ごはんがススムくん】
⇒「ごはんが、ごはんが、ススムくん!」⇒YouTube
■【アパガード/高岡早紀+東幹久】
⇒「芸能人は歯が命」⇒YouTube
■【田辺製薬 アスパラドリンク/ハニホー・ヘニハー】
⇒「1本いっとく?」⇒YouTube
■【新興産業 さいでりあ】
⇒「パッとさいでりあ~」⇒YouTube
■【チョーヤ 梅酒 /工藤夕貴】
⇒「うめーしゅ!」⇒YouTube
■【ツカサのウィークリーマンション】
⇒「ヨンヨンマルマルワンワンワン、ツカサ~のウィークリーマンション」⇒YouTube
■【マツモトキヨシ/山口もえ】
⇒「何でも欲しがるマミちゃんは~、いつでもいいもの探してる~」⇒YouTube
-
かわいい動物たちの癒される映像がほっこり笑顔にしてくれる
続きを見る
スポンサー企業・商品別
■アーカイブ 1~30
■アーカイブ 31~60
■アーカイブ 61~90
■アーカイブ 91~120
■アーカイブ 121~150
■アーカイブ 151~180
起用された人物別(女性)
■アーカイブ 1~30
■アーカイブ 31~60
■アーカイブ 61~90
■アーカイブ 91~120
■アーカイブ 121~150
■アーカイブ 151~180
■アーカイブ 181~210
■アーカイブ 211~240
■アーカイブ 241~270
■アーカイブ 271~300
■アーカイブ 301~330
起用された人物別(男性)
■アーカイブ 1~30
■アーカイブ 31~60
■アーカイブ 61~90
■アーカイブ 91~120