


ふとしたはずみで、昔「CM」で聞いたことのある「フレーズ」や「音楽」「映像」などを思い出してしまうことがあります。
そして、同時にその頃「どんな風に過ごしていたか」や、「どんなことをしていたか」「どんな気持ちだったか」ということまで、一緒に思いだしてしまったこともあるかもしれません。
「懐かしいCM」には、それくらいの「魔力」はありそうですし、「子供だった頃」に見聞きしたものであれば、なおさら「体験」や「記憶」と結びついているのでしょう。
「1980年代」という時代は「黄金時代」とも言えるくらい日本中に力がみなぎっていましたが、「CM」に限らず、日本に元気があった時代に作られたものは、「成金趣味的な部分」や「ムダに力を使ってしまった部分」はあったにせよ、「時代の空気感」がよく伝わる「魅力的」なものがたくさんありました。
この記事では、日本が最も元気だった時代の「CM」に興味がある方のために、「1980年代」にテレビで流れていた「名作CM」を取り上げて見てみたいと思います。
この記事を見ることで、「1980年代」に放映された代表的な「名作CM」をほぼすべて見ることができ、「CM」を通して日本の「古き良き時代」をもう一度体験することができるかもしれません。
この記事を読んでほしい人
- 昔見たテレビの「CM」をもう一度見たい人
- 記憶に残る「珍作CM」が大好きな人
- 日本が一番元気だった時代の「CM」に関心がある人
- バブル時代の「名作CM」をまた鑑賞したい人
- 「1980年代」のなつかしい「CM」を思い出したい人
-
1970年代のなつかしい思い出がよみがえる!名作珍作CM映像
続きを見る
好景気が豪華で豊穣にした
1980年代は、「好景気の時代」だったと言えます。
1980年代前半も、高度経済成長から続く、かなりの好景気状態でしたが、1986年(昭和61年)から80年代いっぱいまでは「バブルの時代」が到来し、日本は空前の好景気に見舞われます。
1987年(昭和62年)の「ブラックマンデー」などの大事件はあったにせよ、1980年代を通して、多くの日本人はお金には困らないような幸せな時代を過ごすことができたのではないでしょうか。
あまりに景気がいいため、日本全体の金銭感覚が狂ってしまった時代でもありました。
そんな時代を反映してか、「CM」もどんどんお金がかけられて、「CM」とは思えないほどの「豪華さ」「豊饒さ」を見せ始めます。
また、特に1980年代の後半からは「外国人タレント」「外国人歌手」「ハリウッド映画俳優」もひんぱんに起用されるようになっていきます。
この時期は「広告の黄金期」とも言われており、「ナンセンスなキャッチコピー」と「ビジュアル重視」が特徴でもありました。
さて、それでは1980年(昭和55年)~89年(平成元年)までの、代表的「CM」の「名フレーズ」「珍フレーズ」を視聴してみることにしましょう。(■【 】内は検索語を表しており、リンク先はすべてYouTubeとなっています)
-
1990年代のなつかしい思い出がよみがえる!名作珍作CM映像
続きを見る
1980年代の名作・珍作CMをたのしむ
放送年代別
-
テレビ番組やCM・映画のおもしろハプニングが楽しめるNG集
続きを見る
今でも耳に残るフレーズ
■【金鳥 タンスにゴン/ちあきなおみ】
⇒「タンスにゴン、あ、タンスにゴン、臭わないのが新しい」⇒YouTube
■【国鉄 エキゾチック・ジャパン】
⇒「エキゾチィ~ック・ジャパン!」⇒YouTube
■【サントリー 鉄骨飲料/鷲尾いさ子】
⇒「コツコツコツコツ鉄骨飲料~、病気に鉄分カルシウム。毎日コツコツ鉄骨飲料~。いずれ血となる、骨となる!そ~れそ~れ鉄骨飲料~」⇒YouTube
■【中外製薬 グロンサン強力内服液/高田純次】
⇒「5時から男の、グロンサン」⇒YouTube
■【リゲイン/時任三郎】
⇒「黄色と黒は勇気の印、24時間戦えますか」⇒YouTube
■【ミノルタ MINOLTA X-7/宮崎美子】
⇒「今の君は、ピカピカに光って~、あきれ返るほど、ステキ」⇒YouTube
■【小学館 小学一年生】
⇒「ピッカピカの一年生」⇒YouTube
■【金鳥 タンスにゴン/もたいまさこ ほか】
⇒「タンスにゴン、タンスにゴン、亭主元気で留守がいい」⇒YouTube
■【金鳥 キンチョール/郷ひろみ ほか】
⇒「ムシムシコロコロキンチョール」⇒YouTube
■【金鳥 金鳥マット/掛布雅之+西川のりお+たこ八郎】
⇒「ホンマかいな、そうかいな」⇒YouTube
■【金鳥 どんと/桂文珍+西川のりお】
⇒「ちゃっぷいちゃっぷい、どんとぽっちい」⇒YouTube
■【金鳥 どんと/ザ・ぼんち】
⇒「今日、耳、日曜」⇒YouTube
■【金鳥 キンチョール/郷ひろみ+柄本明】
⇒「ハエハエカカカ、キンチョール」「よろしいんじゃないですか」⇒YouTube
■【金鳥 どんと/ザ・ぼんち】
⇒「耳にタコ出来た~」⇒YouTube
■【TOTOウォシュレット/戸川純】
⇒「お尻だって、洗ってほしい」⇒YouTube
■【フジカラー/樹木希林+岸本加世子】
⇒「美しい方はより美しく、そうでない方は・・それなりに写ります」⇒YouTube
■【キッコーマン デリシャスソース/竹村健一】
⇒「デリシャスやなくてデリーシャスよ」⇒YouTube
■【武田薬品 ベンザエース/中村雅俊】
⇒「カゼは社会の迷惑です」⇒YouTube
■【武田薬品 タケダ胃腸薬21/武田鉄矢+芦川よしみ】
⇒「飲み過ぎたのは、あなたのせいよ」⇒YouTube
■【禁煙パイポ】
⇒「私はコレで・・会社を辞めました」⇒YouTube
■【ユンケル皇帝液/タモリ】
⇒「ユンケルンバでガンバルンバ」⇒YouTube
■【オロナミンC】
⇒「元気ハツラツ!オロナミンC」⇒YouTube
■【スニッカーズ】
⇒「お腹がすいたらスニッカーズ」⇒YouTube
■【クノール カップスープ/小泉今日子】
⇒「朝ごはん、ちゃんと飲んでる?」「朝はこれだなっ!」⇒YouTube
■【サントリー モルツ/山本浩二・郷ひろみ ほか】
⇒「私は、ドライではありません」⇒YouTube
■【サントリー缶ビール ペンギンズバー/松田聖子 ほか】
⇒「泣かせる味じゃん、サントリー缶ビール」⇒YouTube
■【湖池屋 スコーン】
⇒「スコーンスコーンコイケヤスコーン」⇒YouTube
■【日産 セフィーロ/井上陽水】
⇒「お元気ですか~」⇒YouTube
■【大正漢方胃腸薬/田中邦衛】
⇒「食べる前に飲む!」⇒YouTube
■【サントリーレッド/大原麗子】
⇒「すこし愛して、なが~く愛して」⇒YouTube
スポンサー企業・商品別
■アーカイブ 1~30
■アーカイブ 31~60
■アーカイブ 61~90
■アーカイブ 91~120
■アーカイブ 121~150
起用された人物別(女性)
■アーカイブ 1~30
■アーカイブ 31~60
■アーカイブ 61~90
■アーカイブ 91~120
■アーカイブ 121~150
■アーカイブ 151~180
■アーカイブ 181~210
起用された人物別(男性)
■アーカイブ 1~30
■アーカイブ 31~60
■アーカイブ 61~90