なつかしの歌・音楽

【Mr.Children】ベスト盤で懐かしの名曲を楽しもう

2021-05-01

【Mr.Children】ベスト盤で懐かしの名曲を楽しもう
ぷりん
「Mr.Children」は、「Tomorrow never knows」「名もなき詩」「終わりなき旅」が好きだな~
私は、「Sign」「しるし」「HANABI」あたりが好きかな
いくら
あんみつ
名曲と言える曲が、両手で抱えきれないほどあってスゴイんだけど、「Mr.Children」の名曲はどれも、聴く者の感情に訴える「メッセージ性」と「共感」がうまくマッチしている気がするよね
メロディーラインも、聴きやすく口ずさみやすいし、時にしんみりと、時に高揚感を与えたりと、聴く側のいろいろな感情に寄り添ってくれる、「いつも手元に置いて繰り返し聴きたい曲」なんだよね
こむぎ
ひな
だからこそ長い期間にわたって、シングルもアルバムも、ものすごく熱烈に支持されているのが、「セールス」や「ランキング記録」「受賞歴」などからもよく分かるよ
「サザンオールスターズ」もスゴイと思ったけれど、「Mr.Children」も驚異的だものね~
メイ
おはぎ
それじゃあ、さっそく「Mr.Children」の代表的ベストアルバムに収録されているヒット曲や人気曲を聴いてみましょうよ!
【楽曲名】からのリンクは、特段の表記がない限り「YouTube」にリンクされているので、お好きな動画をご覧になって下さいね
とろ

この記事を読んでほしい人

  • 「Mr.Children」の名曲・人気曲がふと聴きたくなった人
  • 「Mr.Children」のベスト盤の選曲が気になる人
  • 「Mr.Children」「桜井和寿」の曲が大好きでファンの人
  • 「Mr.Children」の代表曲だけ手っ取り早く聴きたい人
  • 「Mr.Children」のヒット曲に懐かしい思い出がある人
思い出の曲を聴いてみよう! 【レコチョク】 公式サイトはこちら
こちらもどうぞ
【サザンオールスターズ】ベストアルバムを楽しむ
【サザンオールスターズ】ベストアルバムを楽しむ

続きを見る

こちらもどうぞ
【レミオロメン】ベスト盤で懐かしい名曲を楽しむ
【レミオロメン】ベスト盤で懐かしい名曲を楽しむ

続きを見る

【Mr.Children】ベスト盤

1996年リリース

ミント
『LAND IN ASIA』は、「Mr.Children」の初めてのベストアルバムで、「ミスチル」のアジアライブを記念して、香港や台湾など一部のアジア地域で限定発売されたものなんだって
比較的初期のころのベストアルバムだから、アルバム曲やカップリング曲もたくさん収録されているんだね
ひなた
ひめ
だけど、共同リリースした香港のレコード会社との契約問題や、著作権の関係からすぐに廃盤となってしまったそうで、日本では未発表のアルバムだったらしいよ

アルバム『LAND IN ASIA』

1stベストアルバム
(アジア地区限定/日本未発売)
1996年1月2日リリース

1【シーソーゲーム ~勇敢な恋の歌~/Mr.Children】
2001年フジテレビ系列ドラマ『アンティーク ~西洋骨董洋菓子店~』挿入歌

2【Tomorrow never knows/Mr.Children】
1994年フジテレビ系ドラマ『若者のすべて』主題歌
2001年フジテレビ系列ドラマ『アンティーク ~西洋骨董洋菓子店~』挿入歌

3【Dance Dance Dance/Mr.Children】
2001年フジテレビ系列ドラマ『アンティーク ~西洋骨董洋菓子店~』挿入歌

4【ラヴ コネクション/Mr.Children】

5【抱きしめたい/Mr.Children】
1996年フジテレビ系ドラマ『ピュア』最終回挿入歌
2001年フジテレビ系列ドラマ『アンティーク ~西洋骨董洋菓子店~』挿入歌
2017年NTTドコモ dヒッツ「娘の帰り篇」CMソング

6【雨のち晴れ/Mr.Children】

7【everybody goes -秩序のない現代にドロップキック-/Mr.Children】
2001年フジテレビ系列ドラマ『アンティーク ~西洋骨董洋菓子店~』挿入歌

8【【es】~Theme of es~/Mr.Children】
1995年東宝系映画『【es】 Mr.Children in FILM』主題歌
1995年「'95 角川文庫の名作100」CMソング
2001年フジテレビ系列ドラマ『アンティーク ~西洋骨董洋菓子店~』挿入歌

9【Round About ~孤独の肖像~/Mr.Children】

10【クラスメイト/Mr.Children】
ベストアルバム『LAND IN ASIA』CMソング

11【CROSS ROAD/Mr.Children】
1993年日本テレビ系ドラマ『同窓会』主題歌
2001年フジテレビ系列ドラマ『アンティーク ~西洋骨董洋菓子店~』挿入歌
2021年映画『夏への扉 -キミのいる未来へ-』挿入歌

12【innocent world/Mr.Children】
1994年日本コカ・コーラ「アクエリアス ネオ/アクエリアス イオシス」CMソング
2001年フジテレビ系列ドラマ『アンティーク ~西洋骨董洋菓子店~』挿入歌

2017年リリース

たま
『Mr.Children 1992-2002 Thanksgiving 25』と『Mr.Children 2003-2015 Thanksgiving 25』は、2017年5月10日から期間限定で配信された、グループ初の配信限定ベストアルバムなんだよ
両方とも、「デビュー25周年」を記念してリリースされたものなんだ
さくら
とくに『Mr.Children 1992-2002 Thanksgiving 25』は配信が開始されるや否や、リリースされた全ての配信サイトで首位を獲得し、「ビルボード・ジャパン」や「mora」では「2017年度年間1位」となったんだって
さくら
キウイ
1年間限定で各種音楽ダウンロードサイトから配信されて、2018年5月9日に配信終了となっているらしい

アルバム『Mr.Children 1992-2002 Thanksgiving 25』

配信限定ベストアルバム
2017年5月10日リリース
2018年5月9日配信終了
デジタル・ダウンロード配信
週間1位(iTunes Store/11週連続)
週間1位(Billboard JAPAN Hot Albums/2週連続)
週間1位(レコチョク/8週連続/通算9週)
週間1位(ドワンゴ)
月間1位(レコチョク/3か月連続)
上半期デジタルアルバム1位(オリコン)
2017年度年間1位(Billboard JAPAN Download Albums of the Year 2017)
2017年度年間1位 (mora)

1【君がいた夏/Mr.Children】
2001年フジテレビ系列ドラマ『アンティーク ~西洋骨董洋菓子店~』挿入歌
2017年NTTドコモ 「NTT docomo group × Mr.Children 25th Anniversary キャンペーン」コラボCMソング

2【抱きしめたい/Mr.Children】
1996年フジテレビ系ドラマ『ピュア』最終回挿入歌
2001年フジテレビ系列ドラマ『アンティーク ~西洋骨董洋菓子店~』挿入歌
2017年NTTドコモ dヒッツ「娘の帰り篇」CMソング

3【Replay/Mr.Children】
1993年江崎グリコ「ポッキー」CMソング

4【CROSS ROAD/Mr.Children】
1993年日本テレビ系ドラマ『同窓会』主題歌
2001年フジテレビ系列ドラマ『アンティーク ~西洋骨董洋菓子店~』挿入歌
2021年映画『夏への扉 -キミのいる未来へ-』挿入歌

5【innocent world/Mr.Children】
1994年日本コカ・コーラ「アクエリアス ネオ/アクエリアス イオシス」CMソング
2001年フジテレビ系列ドラマ『アンティーク ~西洋骨董洋菓子店~』挿入歌

6【Tomorrow never knows/Mr.Children】
1994年フジテレビ系ドラマ『若者のすべて』主題歌
2001年フジテレビ系列ドラマ『アンティーク ~西洋骨董洋菓子店~』挿入歌

7【everybody goes -秩序のない現代にドロップキック-/Mr.Children】
2001年フジテレビ系列ドラマ『アンティーク ~西洋骨董洋菓子店~』挿入歌

8【【es】~Theme of es~/Mr.Children】
1995年東宝系映画『【es】 Mr.Children in FILM』主題歌
1995年「'95 角川文庫の名作100」CMソング
2001年フジテレビ系列ドラマ『アンティーク ~西洋骨董洋菓子店~』挿入歌

9【シーソーゲーム ~勇敢な恋の歌~/Mr.Children】
2001年フジテレビ系列ドラマ『アンティーク ~西洋骨董洋菓子店~』挿入歌

10【名もなき詩/Mr.Children】
1996年フジテレビ系ドラマ『ピュア』主題歌
2001年フジテレビ系列ドラマ『アンティーク ~西洋骨董洋菓子店~』挿入歌
2003年大王製紙「エリエール」CMソング

11【花 -Mémento-Mori-/Mr.Children】
2001年フジテレビ系列ドラマ『アンティーク ~西洋骨董洋菓子店~』挿入歌
2017年NTTドコモ 「NTT docomo group × Mr.Children 25th Anniversary キャンペーン」コラボCMソング

12【マシンガンをぶっ放せ -Mr.Children Bootleg-/Mr.Children】

13【Everything(It's you)/Mr.Children】
1997年日本テレビ系ドラマ『恋のバカンス』主題歌
2001年フジテレビ系列ドラマ『アンティーク ~西洋骨董洋菓子店~』挿入歌

14【ニシエヒガシエ/Mr.Children】
1998年フジテレビ系ドラマ『きらきらひかる』主題歌
1999年フジテレビ系スペシャルドラマ『きらきらひかる2』主題歌
2000年フジテレビ系スペシャルドラマ『きらきらひかる3』主題歌
2001年フジテレビ系列ドラマ『アンティーク ~西洋骨董洋菓子店~』挿入歌

15【終わりなき旅/Mr.Children】
1998年フジテレビ系ドラマ『殴る女』主題歌
2001年フジテレビ系列ドラマ『アンティーク ~西洋骨董洋菓子店~』挿入歌

16【光の射す方へ/Mr.Children】
2001年フジテレビ系列ドラマ『アンティーク ~西洋骨董洋菓子店~』挿入歌

17【I'LL BE/Mr.Children】
ブリストル・マイヤーズ スクイブ『SEA BREEZE』CMソング

18【口笛/Mr.Children】
2001年フジテレビ系列ドラマ『アンティーク ~西洋骨董洋菓子店~』挿入歌

19【NOT FOUND/Mr.Children】
2000年フジテレビ系ドラマ『バスストップ』主題歌
2001年フジテレビ系列ドラマ『アンティーク ~西洋骨董洋菓子店~』挿入歌

20【優しい歌/Mr.Children】
2001年アサヒ飲料「WONDA」CMソング
2001年フジテレビ系列ドラマ『アンティーク ~西洋骨董洋菓子店~』挿入歌

21【youthful days/Mr.Children】
2001年フジテレビ系ドラマ『アンティーク ~西洋骨董洋菓子店~』主題歌
2012年キリンビバレッジ「大人のキリンレモン」CMソング

22【君が好き/Mr.Children】
2001年フジテレビ系ドラマ『アンティーク ~西洋骨董洋菓子店~』挿入歌

23【蘇生/Mr.Children】
2002年アサヒ飲料「WONDA」CMソング
2011年エイベックス・エンタテインメント配給映画『ライフ -いのちをつなぐ物語-』主題歌
2017年花王アタック30周年キャンペーン「30歳の挑戦者たち」CMソング

24【Any/Mr.Children】
2002年NTTドコモ「NTT DoCoMo Group 10th Anniversary」キャンペーンCMソング

25【HERO/Mr.Children】
2002年NTTドコモ「NTT DoCoMo Group 10th Anniversary」キャンペーンCMソング

アルバム『Mr.Children 2003-2015 Thanksgiving 25』

配信限定ベストアルバム
2017年5月10日リリース
2018年5月9日配信終了
デジタル・ダウンロード配信
週間2位 (Billboard JAPAN Hot albums)

1【掌/Mr.Children】

2【くるみ/Mr.Children】
2003年NTTドコモCMソング
2004年NTTドコモ東北CMソング
2007年松竹系映画『幸福な食卓』主題歌
「くるみ -for the Film- 幸福な食卓」⇒別アレンジバージョン

3【タガタメ/Mr.Children】
2004年日清食品「カップヌードル "NO BORDER"」CMソング
2005年愛・地球博「国際赤十字・赤新月パビリオン」イメージソング

4【Sign/Mr.Children】
2004年TBS系ドラマ『オレンジデイズ』主題歌
2012年住友生命保険CMソング

5【未来/Mr.Children】
2005年大塚製薬「ポカリスエット」CMソング

6【and I love you/Mr.Children】
2005年日清食品「カップヌードル "NO BORDER"」CMソング

7【ランニングハイ/Mr.Children】
2005年東映系映画『フライ,ダディ,フライ』主題歌

8【箒星/Mr.Children】
2006年トヨタ自動車「トビラを開けよう」キャンペーンCMソング

9【しるし/Mr.Children】
2006年日本テレビ系ドラマ『14才の母』主題歌

10【フェイク/Mr.Children】
2007年東宝系映画『どろろ』主題歌

11【旅立ちの唄/Mr.Children】
2007年東宝系映画『恋空』主題歌
2007年NTT東日本CMソング

12【GIFT/Mr.Children】
2008年NHK北京オリンピック・パラリンピック放送テーマソング
2012年資生堂「MAQuillAGE」CMソング

13【HANABI/Mr.Children】
2008年フジテレビ系ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』主題歌
2009年フジテレビ系ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 新春スペシャル』主題歌
2010年フジテレビ系ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 2nd season』主題歌
2017年フジテレビ系ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 3rd season』主題歌
2018年東宝系映画『劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』主題歌

14【花の匂い/Mr.Children】
2008年東宝系映画『私は貝になりたい』主題歌

15【エソラ/Mr.Children】

16【fanfare/Mr.Children】
2009年東映系映画『ONE PIECE FILM STRONG WORLD』主題歌

17【365日/Mr.Children】
2009年NTT東日本・NTT西日本CFタイアップソング
2017年NTTドコモ 「NTT docomo group × Mr.Children 25th Anniversary キャンペーン」コラボCMソング

18【擬態/Mr.Children】

19【祈り ~涙の軌道/Mr.Children】
東宝/アスミック・エース配給映画『僕等がいた』前篇主題歌

20【End of the day/Mr.Children】

21【pieces/Mr.Children】
映画『僕等がいた』後篇主題歌

22【足音 ~Be Strong/Mr.Children】
フジテレビ系ドラマ・東宝系配給映画『信長協奏曲』主題歌

23【Starting Over/Mr.Children】
東宝配給映画『バケモノの子』主題歌

24【進化論/Mr.Children】
日本テレビ系『NEWS ZERO』テーマソング(2015年3月30日~2016年4月1日)

25【未完/Mr.Children】
アルバム「REFLECTION」PRソング

なつかしい思い出の曲を楽しもう!

オススメの音楽配信サイトなど

レコチョク

「レコチョク」は、音楽会社各社が参画する「ダウンロード購入」タイプの音楽配信サービスで、そのため幅広いジャンルにわたってラインナップが豊富であることや、「ハイレゾ配信」も行っており、「ストリーミング(サブスクリプション)」タイプや「CD/DVD」などよりも、「高音質」で聴くこともできます。

「ダウンロード」による「デジタルデータの購入」なので、楽曲のデータを消去してしまわない限りは、人気の「サブスクリプション」(定額料金で多数の楽曲が聴き放題になる)タイプのように、音楽配信が停止になって、いつのまにか聴きたい曲が「聞けなくなってしまう」ようなことがないのがいいところですね!

「自分の好きなアーティストの曲だけをたのしみたい人」「月額料金をずっと取られ続けるのが嫌な人」「聴きたい曲が決まっている人」「曲ごとやアルバムごとに料金を払う、ダウンロードタイプの音楽配信サービスがいい人」「全体の出費を抑えながら音楽を楽しみたい人」「曲のラインナップは豊富な方がいい人」にはおススメ!

⇒音楽ダウンロードならムダな料金がかからない! 【レコチョク】

music.jp

music.jp

「music.jp」は「音楽配信」だけでなく、「動画配信」と「電子書籍」も一緒に楽しめるサービスで、「動画配信」の作品数は国内最大級の18万本以上と充実しており、満足いくラインナップです。

他のVODなどと違うのは、音楽と書籍は「購入」、動画は「レンタル」となり、月額料金を「ポイント」に変えて、デジタル作品を通常よりも安く「購入」「レンタル」することができるというところ。

月々もらえるポイントを全部使ってしまえばそれ以上は「課金」になり、「定額で見放題」などではないですが、「ポイント」は多めにもらえますし、「音楽作品」「映像作品」「電子書籍」を一緒に楽しめるのは、「映像作品とテーマソングや原作をリンクして楽しみたい人」には大きなメリットと言えるでしょう。

Tower Records

「Tower Records(タワーレコード)」は、アメリカ生まれの大手CDショップチェーンで、日本でもレコード全盛の時代から「NO MUSIC, NO LIFE.」のキャッチコピーで知られ、音楽の購入方法がダウンロードやストリーミングなどに中心が移ってしまった今でも、音楽の実店舗としては「No.1」であり、現在も「CD」「DVD」「書籍」などを販売していて、コアなファンも多くいます。

「Rock」「Pops」は言うに及ばず、「Classic」「Jazz」「Fusion」など幅広いジャンルにわたって品ぞろえは豊富で、さまざまな「音楽情報」「タワーレコード限定商品」「オンラインショップ限定特典」などもあり、「CD」「DVD」や「音楽系の書籍」「グッズ」などをよく買う方にとっては、魅力的な専門的なショップです。

「昔ながらのレコードやCDを買いたいという音楽ファンの人」「CDやDVD・ブルーレイなどで音楽を聴きたい人」「レコードやCDでの音質にこだわる人」「タワーレコード限定グッズやオンライン限定特典に魅力を感じる人」「インターネットに詳しくはないが音楽好きな人」「ジャケットを見ないと音楽を聴いた気にならない人」などには非常におススメ!

コロムビアミュージックショップ

「コロムビアミュージックショップ」は、日本有数の老舗レコード会社である「日本コロムビア」の公式通販サイトで、「演歌」「歌謡曲」から「J-POP」「ロック」「クラシック」「ジャズ」「アニメ」「特撮もの」や「キッズ」「ファミリー」など、幅広い「年代」「ジャンル」にわたる「音楽に関わる商品」を販売しています。

歴代の人気アーティストの作品を取り揃えており、市販されている「CD」や「DVD」「Blu-ray」をはじめとし、「通販限定CD-BOX」や「グッズ」「フォト」「オリジナル特典つきCD」などの「限定もの」のほか、「レコード」「カセット」までもあるなど、「コロムビアミュージックショップ」でしか手に入らない商品が多数購入できるのは、「音楽好き」にはとても魅力的!

「音楽が好きな人」「昔のヒット曲を集めた企画もののCDを探している人」「好きなアーティスト関連のグッズが買いたい人」「コレクションしているアーティストがいる人」「なつかしのアーティストの楽曲や写真・映像を楽しみたい人」には、非常におススメです!

ライブ映像やタイアップを楽しむ

ライブ・ドラマ・映画が楽しめるオススメVOD

Hulu

「hulu」は、「コスパ」が非常によく「配信作品数」も多い優秀な「動画配信サービス(VOD)」で、ドラマや映画の配信以外にも「テレビの人気バラエティ番組の見逃し配信」や、「日米英ニュース」「音楽」「ドキュメンタリー」「スポーツ」なども充実しており、そのラインナップには満足する人が多いでしょう。

最新作映画の配信はほとんどなく、最新のドラマも配信されていないものがありますが、「すべてが見放題作品」なので追加料金が発生せず、「hulu」でしか観られない「オリジナル・コンテンツ」も豊富で、いろいろなデバイスで動画を見ることができるなど、「使いやすさ」と「満足感」「月額コスト」のバランスが高いのが魅力的!

「海外ドラマを見たい人」「有料作品による追加料金を取られたくない人」「見逃してしまったバラエティ番組を楽しみたい人」「近所のレンタル店に行くのが面倒な人」「VODにあまりお金をかけたくない人」「毎月かかるお金は定額の方がいい人」「とにかくたくさん映画やドラマを見る人」には、非常におススメ!

U-NEXT

「U-NEXT」は、他の「動画配信サービス(VOD)」に比べて圧倒的に多い、国内最大の映像作品数を誇り、最新作以外にも「別途レンタル課金」が発生する作品もあるものの、20万本以上ある映像コンテンツのうち約18万本が見放題で、さらにユーザーは毎月「動画レンタルや電子書籍購入などに利用できるポイント」がもらえるので、月に2~3本の最新映画が実質無料で視聴できます。

「月額料金」はかなり高めの設定ですが、「新作映画」や「ドラマの最新作」の配信が早く、「コンテンツの質と量」や「機能面」も申し分ない充実ぶりである上に、「80誌以上の雑誌」や「マンガ」などの「電子書籍」が「読み放題」になるなど、積極的に使いこなせれば、かなり「コスパ」を高くすることができて魅力的!

「ファミリーアカウント機能を使って家族で利用したい人」「原作漫画とアニメ作品をダブルで楽しみたい人」「動画を見るとき倍速再生をよく使う人」「洋画・邦画・TVドラマ・アニメ・漫画・雑誌・書籍を一つで完結させたい人」「毎月映像作品をたくさん見る人」「ラインナップの豊富なVODがいいと思う人」「高めの月額料金分をしっかり活用できる人」にはおススメです。

⇒コスパがよく、ラインナップも充実! 【Hulu】

Tsutaya TV

「Tsutaya TV」は、「TSUTAYA」のグループ会社が運営する「動画配信サービス(VOD)」であり、旧作だけならば定額で約1万タイトルが見放題ですし、毎月1100円分のポイントがもらえて、見放題のラインナップにはない個別課金の新作タイトルを2本分ほど視聴できるなど、ユーザーインターフェースの使いにくさは少々難ではあるものの、定額の「動画見放題プラン」はけっこうお得に利用できます。

見放題のラインナップが少し少なめなのを補ってくれるのが「TSUTAYA DISCAS」であり、宅配サービスで1ヶ月につき8枚まで「DVD」「CD」の全商品がレンタル可能になり、9枚目以降も「旧作DVD」と「CD全商品」が借り放題で楽しむことができるので、「DVD」「CD」の宅配レンタルサービス「TSUTAYA DISCAS」と組み合わせたプランにすればとても便利で、連携させることで力を最大限に発揮するでしょう。

「動画配信されている作品だけでなく『DVD』などでも映像作品を楽しみたい人」「映画やドラマの主題歌や挿入歌を『CD』で聴きたい人」「旧作だけでなく『新作』『準新作』もいち早く視聴したい人」「動画配信もレンタルもフル活用する自信がある人」には、とてもおススメです!

music.jp

「music.jp」は「音楽配信」だけでなく、「動画配信」と「電子書籍」も一緒に楽しめるサービスで、「動画配信」の作品数は国内最大級の18万本以上と充実しており、満足いくラインナップです。

他のVODなどと違うのは、音楽と書籍は「購入」、動画は「レンタル」となり、月額料金を「ポイント」に変えて、デジタル作品を通常よりも安く「購入」「レンタル」することができるというところ。

月々もらえるポイントを全部使ってしまえばそれ以上は「課金」になり、「定額で見放題」などではないですが、「ポイント」は多めにもらえますし、「音楽作品」「映像作品」「電子書籍」を一緒に楽しめるのは、「映像作品とテーマソングや原作をリンクして楽しみたい人」には大きなメリットと言えるでしょう。

 

  • この記事を書いた人

のんびり探偵

「いぬ」も好きだけど、やっぱり「ねこ」がいいな~と思う今日この頃。 「ねこ」好きなので、これが「世を忍ぶ仮の姿」です。 趣味に関する記事だけでなく、実用的なお役立ち記事もたくさん掲載していきたいと思っています。 でも、「ねこ」は超のつくほど「マイペース」な生き物。 私も「ねこ」系なので、あくまでも「のんびりと」「まったりと」「ゆる~く」更新していきます。そのあたりはお許し下さいね。

-なつかしの歌・音楽