なつかしの歌・音楽

【杉山清貴】ベストアルバムで懐かしい名曲を満喫

2021-04-28

【杉山清貴】ベストアルバムで懐かしい名曲を満喫
あんみつ
「杉山清貴」は、「杉山清貴&オメガトライブ」が1985年12月に解散したあと、1986年5月にシングル「さよならのオーシャン」をリリースして、ソロデビューするんだよ
ソロになって最初のシングル「さよならのオーシャン」で、「最高位4位」「1986年度年間45位」となる大ヒットをさせたらしいね
ココ
ハル
1986年11月リリースの2ndシングル「最後のHoly Night」から、1988年7月のシングル「渚のすべて/BOYS OF ETERNITY」まで、3曲連続の1位獲得を含む、6曲連続で「TOP3」となるヒットを放っているんだって
その後のシングルでは少し順位を落とし、1990年5月リリースのシングル「いつも君を想ってる」が最後の「ベスト10ヒット」となっているね
ひな
りん
ちなみに、「杉山清貴&オメガトライブ」から枝分かれした「カルロス・トシキ&オメガトライブ」も、1988年8月リリースのシングル「アクアマリンのままでいて」が最後の「TOP3ヒット曲」となっており、それ以後のシングルは一桁の順位になることはなかったそうだよ
ちょうど1990年前後に、日本全体で「音楽的な大きな嗜好の変化」があったんだと思うけど、1980年代後半をいろどるヒット曲の数々は、その頃のたくさんの思い出とともに、色あせることはないよね
ベル
ミミ
それじゃあ、さっそく「オメガトライブ」の代表的ベストアルバムに収録されているヒット曲や人気曲を聴いてみましょうよ!
【楽曲名】からのリンクは、特段の表記がない限り「YouTube」にリンクされているので、お好きな動画をご覧になって下さいね
ナナ

この記事を読んでほしい人

  • 「杉山清貴」の名曲・人気曲がふと聴きたくなった人
  • 「杉山清貴」のベスト盤の選曲が気になる人
  • 「杉山清貴」「オメガトライブ」の曲が大好きでファンの人
  • 「杉山清貴」の代表曲だけ手っ取り早く聴きたい人
  • 「杉山清貴」のヒット曲に懐かしい思い出がある人
思い出の曲を聴いてみよう! 【レコチョク】 公式サイトはこちら
こちらもどうぞ
【オメガトライブ】ベストアルバムで名曲を楽しむ
【オメガトライブ】ベストアルバムで名曲を楽しむ

続きを見る

こちらもどうぞ
【渚のオールスターズ】ベスト盤で名曲を楽しもう
【渚のオールスターズ】ベスト盤で名曲を楽しもう

続きを見る

【杉山清貴】ベスト盤

1991年リリース

さんた
『greatest hits.』は、「杉山清貴」がヒット曲を連発していた時代のベストアルバムらしい
「杉山清貴&オメガトライブ」の時代とは違う、「冬」のイメージのシングル「最後のHoly Night」は「最高位2位」「1987年度年間40位」の大ヒットとなり、1980年代を代表する「クリスマスソング」の定番の1つになったそうだよ
とろ
きなこ
「最高位1位」となったシングル「風のLONELY WAY」は、「火曜サスペンス劇場」の6代目のエンディングテーマだったので、知っている人も多いんじゃないかな

アルバム『greatest hits.』

1stベストアルバム
1991年11月18日リリース
8位(オリコン)

1【風の一秒/杉山清貴】
MIZUNO SUPER STAR CMソング

2【Nov.Storm ~今年最後に来るハリケーン~/杉山清貴】

3【青空が目にしみる/杉山清貴】

4【いつも君を想ってる(Tom & Jerry mix)/杉山清貴】
'90 SEA BREEZE イメージソング

5【YOKOHAMA SUNDOWN/杉山清貴】

6【最後のHoly Night(from "Listen to My Heart")/杉山清貴】
日本航空CMソング
ミノルタ「α-7000」CMソング
円谷プロダクション「'96クリスマス・キャンペーン」イメージソング

7【君がここにいてほしい/杉山清貴】
フジテレビ系『なるほど!ザ・ワールド』エンディングテーマ

8【INSIDE COLORS/杉山清貴】
JR東海 秋の京都キャンペーンイメージソング

9【プリズム・レインに包まれて/杉山清貴】
第一生命「パスポート21」CMソング

10【渚のすべて(Morning Moon, Rising Sun)/杉山清貴】
ダイドードリンコ「スポエネ」CMソング

11【僕の腕の中で/杉山清貴】
日本航空CMソング

12【あの空も。この海も。/杉山清貴】

13【風のLONELY WAY/杉山清貴】
日本テレビ系『火曜サスペンス劇場』主題歌

14【最後のHoly Night/杉山清貴】
日本航空CMソング
ミノルタ「α-7000」CMソング
円谷プロダクション「'96クリスマス・キャンペーン」イメージソング

15【さよならのオーシャン/杉山清貴】
ダイドードリンコ「ダイドージョニアンコーヒー」CMソング

2008年リリース

もも
『25 SUMMERS〜1983-2008』は、1983年4月に「杉山清貴&オメガトライブ」として「SUMMER SUSPICION」でデビューしてから、「25周年」を記念して製作されたシングルズ・コレクションなんだそうだよ
ソロデビューした1986年以降のシングルだけでなく、「杉山清貴&オメガトライブ」のシングルまですべて含まれているのは、ファンにとってはうれしいよね
むぎ
そら
このベストアルバムのリリース以降に発表されたシングルはわずかしかないので、「杉山清貴」の「ほぼ全シングル」を網羅しているけど、やっぱり1980年代の曲はとくに輝いて見えるね

アルバム『25 SUMMERS〜1983-2008』

3rdベストアルバム
2008年7月25日リリース
75位(オリコン)

Disc.1

1【SUMMER SUSPICION/杉山清貴&オメガトライブ】

2【アスファルト・レディ/杉山清貴&オメガトライブ】

3【君のハートはマリンブルー/杉山清貴&オメガトライブ】
TBS系ドラマ「年ごろ家族」主題歌

4【RIVERSIDE HOTEL/杉山清貴&オメガトライブ】

5【ふたりの夏物語 NEVER ENDIND SUMMER/杉山清貴&オメガトライブ】
日本航空「JALPAK'85」CMソング

6【サイレンスがいっぱい/杉山清貴&オメガトライブ】
NTV系ドラマ土曜グランド劇場「のン姉ちゃん・200W」主題歌

7【ガラスのPALM TREE/杉山清貴&オメガトライブ】
ダイドードリンコ「ジョニアンコーヒー」CMソング

Disc.2

1【さよならのオーシャン/杉山清貴】
ダイドードリンコ「ダイドージョニアンコーヒー」CMソング

2【最後の Holy Night/杉山清貴】
日本航空CMソング
ミノルタ「α-7000」CMソング
円谷プロダクション「'96クリスマス・キャンペーン」イメージソング

3【水の中のAnswer/杉山清貴】
ダイドードリンコ「ダイドージョニアンコーヒー」CMソング

4【SHADE -夏の翳り-/杉山清貴】
日本航空CMソング

5【風の LONELY WAY/杉山清貴】
日本テレビ系『火曜サスペンス劇場』主題歌

6【僕の腕の中で/杉山清貴】
日本航空CMソング

7【渚のすべて -Morning Moon Rising Sun-/杉山清貴】
ダイドードリンコ「スポエネ」CMソング

8【プリズム・レインに包まれて/杉山清貴】
第一生命「パスポート21」CMソング

9【君がここにいてほしい/杉山清貴】
フジテレビ系『なるほど!ザ・ワールド』エンディングテーマ

10【いつも君を想ってる(Tom & Jerry Mix)/杉山清貴】
'90 SEA BREEZE イメージソング

11【青空が目にしみる/杉山清貴】

12【風の一秒/杉山清貴】
MIZUNO SUPER STAR CMソング

13【LOVE IS YOU/杉山清貴】
MIZUNO SUPER STAR CMソング

14【夏服 最後の日/杉山清貴】

15【LIVIN' IN A PARADISE/杉山清貴】
アサヒ生ビール「Z」CMソング

Disc.3

1【僕のシャツを着てなさい/杉山清貴】
テレビ朝日系『邦子がタッチ!』エンディングテーマ

2【永遠の夏に抱かれて/杉山清貴】
TBS系『噂の!東京マガジン』エンディングテーマ

3【太陽は知っている/杉山清貴】
テレビ朝日系『目撃!ドキュン』エンディングテーマ

4【September Song/杉山清貴】
WOWOW『いい旅発見 ホリデー』テーマ・ソング

5【心のHoliday/杉山清貴】

6【LOVERS LUCK -Single Version/杉山清貴&大橋純子】
日本テレビ系『ザ・ワイド』エンディングテーマ

7【Loving/杉山清貴】
TBS系愛の劇場『パパ・レンタル中』主題歌

8【終らないレース/杉山清貴】
平塚競輪イメージソング

9【EXiT/杉山清貴】
日本テレビ系『SPORTS MAX』エンディングテーマ

10【Wishing your love/杉山清貴】

11【波/杉山清貴】

12【THANK YOU FOR CHRISTMAS/杉山清貴】
日本テレビ系『ザ!情報ツウ』2005年12月度エンディングテーマ

13【THIS IS LIFE/杉山清貴】
埼玉ブロンコス(B3.LEAGUE)オフィシャル・サポートソング

14【Gift/杉山清貴】
日本テレビ系『スッキリ!!』2006年6月度エンディングテーマ
music holic2006年8月度オープニングテーマ

15【HOME TOWN TRAIN/杉山清貴】
日本テレビ系『ぶらり途中下車の旅』エンディングテーマ

16【未来/杉山清貴】

なつかしい思い出の曲を楽しもう!

オススメの音楽配信サイトなど

レコチョク

「レコチョク」は、音楽会社各社が参画する「ダウンロード購入」タイプの音楽配信サービスで、そのため幅広いジャンルにわたってラインナップが豊富であることや、「ハイレゾ配信」も行っており、「ストリーミング(サブスクリプション)」タイプや「CD/DVD」などよりも、「高音質」で聴くこともできます。

「ダウンロード」による「デジタルデータの購入」なので、楽曲のデータを消去してしまわない限りは、人気の「サブスクリプション」(定額料金で多数の楽曲が聴き放題になる)タイプのように、音楽配信が停止になって、いつのまにか聴きたい曲が「聞けなくなってしまう」ようなことがないのがいいところですね!

「自分の好きなアーティストの曲だけをたのしみたい人」「月額料金をずっと取られ続けるのが嫌な人」「聴きたい曲が決まっている人」「曲ごとやアルバムごとに料金を払う、ダウンロードタイプの音楽配信サービスがいい人」「全体の出費を抑えながら音楽を楽しみたい人」「曲のラインナップは豊富な方がいい人」にはおススメ!

⇒音楽ダウンロードならムダな料金がかからない! 【レコチョク】

music.jp

music.jp

「music.jp」は「音楽配信」だけでなく、「動画配信」と「電子書籍」も一緒に楽しめるサービスで、「動画配信」の作品数は国内最大級の18万本以上と充実しており、満足いくラインナップです。

他のVODなどと違うのは、音楽と書籍は「購入」、動画は「レンタル」となり、月額料金を「ポイント」に変えて、デジタル作品を通常よりも安く「購入」「レンタル」することができるというところ。

月々もらえるポイントを全部使ってしまえばそれ以上は「課金」になり、「定額で見放題」などではないですが、「ポイント」は多めにもらえますし、「音楽作品」「映像作品」「電子書籍」を一緒に楽しめるのは、「映像作品とテーマソングや原作をリンクして楽しみたい人」には大きなメリットと言えるでしょう。

Tower Records

「Tower Records(タワーレコード)」は、アメリカ生まれの大手CDショップチェーンで、日本でもレコード全盛の時代から「NO MUSIC, NO LIFE.」のキャッチコピーで知られ、音楽の購入方法がダウンロードやストリーミングなどに中心が移ってしまった今でも、音楽の実店舗としては「No.1」であり、現在も「CD」「DVD」「書籍」などを販売していて、コアなファンも多くいます。

「Rock」「Pops」は言うに及ばず、「Classic」「Jazz」「Fusion」など幅広いジャンルにわたって品ぞろえは豊富で、さまざまな「音楽情報」「タワーレコード限定商品」「オンラインショップ限定特典」などもあり、「CD」「DVD」や「音楽系の書籍」「グッズ」などをよく買う方にとっては、魅力的な専門的なショップです。

「昔ながらのレコードやCDを買いたいという音楽ファンの人」「CDやDVD・ブルーレイなどで音楽を聴きたい人」「レコードやCDでの音質にこだわる人」「タワーレコード限定グッズやオンライン限定特典に魅力を感じる人」「インターネットに詳しくはないが音楽好きな人」「ジャケットを見ないと音楽を聴いた気にならない人」などには非常におススメ!

コロムビアミュージックショップ

「コロムビアミュージックショップ」は、日本有数の老舗レコード会社である「日本コロムビア」の公式通販サイトで、「演歌」「歌謡曲」から「J-POP」「ロック」「クラシック」「ジャズ」「アニメ」「特撮もの」や「キッズ」「ファミリー」など、幅広い「年代」「ジャンル」にわたる「音楽に関わる商品」を販売しています。

歴代の人気アーティストの作品を取り揃えており、市販されている「CD」や「DVD」「Blu-ray」をはじめとし、「通販限定CD-BOX」や「グッズ」「フォト」「オリジナル特典つきCD」などの「限定もの」のほか、「レコード」「カセット」までもあるなど、「コロムビアミュージックショップ」でしか手に入らない商品が多数購入できるのは、「音楽好き」にはとても魅力的!

「音楽が好きな人」「昔のヒット曲を集めた企画もののCDを探している人」「好きなアーティスト関連のグッズが買いたい人」「コレクションしているアーティストがいる人」「なつかしのアーティストの楽曲や写真・映像を楽しみたい人」には、非常におススメです!

ライブ映像やタイアップを楽しむ

ライブ・ドラマ・映画が楽しめるオススメVOD

Hulu

「hulu」は、「コスパ」が非常によく「配信作品数」も多い優秀な「動画配信サービス(VOD)」で、ドラマや映画の配信以外にも「テレビの人気バラエティ番組の見逃し配信」や、「日米英ニュース」「音楽」「ドキュメンタリー」「スポーツ」なども充実しており、そのラインナップには満足する人が多いでしょう。

最新作映画の配信はほとんどなく、最新のドラマも配信されていないものがありますが、「すべてが見放題作品」なので追加料金が発生せず、「hulu」でしか観られない「オリジナル・コンテンツ」も豊富で、いろいろなデバイスで動画を見ることができるなど、「使いやすさ」と「満足感」「月額コスト」のバランスが高いのが魅力的!

「海外ドラマを見たい人」「有料作品による追加料金を取られたくない人」「見逃してしまったバラエティ番組を楽しみたい人」「近所のレンタル店に行くのが面倒な人」「VODにあまりお金をかけたくない人」「毎月かかるお金は定額の方がいい人」「とにかくたくさん映画やドラマを見る人」には、非常におススメ!

U-NEXT

「U-NEXT」は、他の「動画配信サービス(VOD)」に比べて圧倒的に多い、国内最大の映像作品数を誇り、最新作以外にも「別途レンタル課金」が発生する作品もあるものの、20万本以上ある映像コンテンツのうち約18万本が見放題で、さらにユーザーは毎月「動画レンタルや電子書籍購入などに利用できるポイント」がもらえるので、月に2~3本の最新映画が実質無料で視聴できます。

「月額料金」はかなり高めの設定ですが、「新作映画」や「ドラマの最新作」の配信が早く、「コンテンツの質と量」や「機能面」も申し分ない充実ぶりである上に、「80誌以上の雑誌」や「マンガ」などの「電子書籍」が「読み放題」になるなど、積極的に使いこなせれば、かなり「コスパ」を高くすることができて魅力的!

「ファミリーアカウント機能を使って家族で利用したい人」「原作漫画とアニメ作品をダブルで楽しみたい人」「動画を見るとき倍速再生をよく使う人」「洋画・邦画・TVドラマ・アニメ・漫画・雑誌・書籍を一つで完結させたい人」「毎月映像作品をたくさん見る人」「ラインナップの豊富なVODがいいと思う人」「高めの月額料金分をしっかり活用できる人」にはおススメです。

⇒コスパがよく、ラインナップも充実! 【Hulu】

Tsutaya TV

「Tsutaya TV」は、「TSUTAYA」のグループ会社が運営する「動画配信サービス(VOD)」であり、旧作だけならば定額で約1万タイトルが見放題ですし、毎月1100円分のポイントがもらえて、見放題のラインナップにはない個別課金の新作タイトルを2本分ほど視聴できるなど、ユーザーインターフェースの使いにくさは少々難ではあるものの、定額の「動画見放題プラン」はけっこうお得に利用できます。

見放題のラインナップが少し少なめなのを補ってくれるのが「TSUTAYA DISCAS」であり、宅配サービスで1ヶ月につき8枚まで「DVD」「CD」の全商品がレンタル可能になり、9枚目以降も「旧作DVD」と「CD全商品」が借り放題で楽しむことができるので、「DVD」「CD」の宅配レンタルサービス「TSUTAYA DISCAS」と組み合わせたプランにすればとても便利で、連携させることで力を最大限に発揮するでしょう。

「動画配信されている作品だけでなく『DVD』などでも映像作品を楽しみたい人」「映画やドラマの主題歌や挿入歌を『CD』で聴きたい人」「旧作だけでなく『新作』『準新作』もいち早く視聴したい人」「動画配信もレンタルもフル活用する自信がある人」には、とてもおススメです!

music.jp

「music.jp」は「音楽配信」だけでなく、「動画配信」と「電子書籍」も一緒に楽しめるサービスで、「動画配信」の作品数は国内最大級の18万本以上と充実しており、満足いくラインナップです。

他のVODなどと違うのは、音楽と書籍は「購入」、動画は「レンタル」となり、月額料金を「ポイント」に変えて、デジタル作品を通常よりも安く「購入」「レンタル」することができるというところ。

月々もらえるポイントを全部使ってしまえばそれ以上は「課金」になり、「定額で見放題」などではないですが、「ポイント」は多めにもらえますし、「音楽作品」「映像作品」「電子書籍」を一緒に楽しめるのは、「映像作品とテーマソングや原作をリンクして楽しみたい人」には大きなメリットと言えるでしょう。

 

  • この記事を書いた人

のんびり探偵

「いぬ」も好きだけど、やっぱり「ねこ」がいいな~と思う今日この頃。 「ねこ」好きなので、これが「世を忍ぶ仮の姿」です。 趣味に関する記事だけでなく、実用的なお役立ち記事もたくさん掲載していきたいと思っています。 でも、「ねこ」は超のつくほど「マイペース」な生き物。 私も「ねこ」系なので、あくまでも「のんびりと」「まったりと」「ゆる~く」更新していきます。そのあたりはお許し下さいね。

-なつかしの歌・音楽