







この記事を読んでほしい人
- 「大瀧詠一」の名曲・人気曲がふと聴きたくなった人
- 「大瀧詠一」のベスト盤の選曲が気になる人
- 「大瀧詠一」の曲が大好きでファンの人
- 「大瀧詠一」の代表曲だけ手っ取り早く聴きたい人
- 「大瀧詠一」のヒット曲に懐かしい思い出がある人
-
【山下達郎】ベストアルバムで懐かしい名曲を満喫
続きを見る
-
【佐野元春】ベストアルバムで懐かしの名曲を聴く
続きを見る
【大瀧詠一】ベスト盤
1985年リリース




アルバム『B-EACH TIME L-ONG』
ベストアルバム
1985年6月1日リリース
2位(オリコン)
1【カナリア諸島にて/大瀧詠一】
片岡物産「トワイニング・アールグレイ」CMソング(1981年)
ロート製薬「新・Vロート」CMソング(1981年)
富士重工業(現・SUBARU)「スバル・WRX S4」 CMソング(2015年)
4【恋するカレン/大瀧詠一】
2007年トヨタ自動車「トヨタ・アリオン」CMソング
「海辺のジュリエット/スラップスティック」の改作セルフカバー
6【ペパーミント・ブルー/大瀧詠一】
アルバム『EACH TIME』プロモーション用CMソング
12【夢で逢えたら(Instrumental)/大瀧詠一】
1978年「夢で逢えたら/吉田美奈子」
1977年「夢で逢えたら/シリア・ポール」のセルフカバー
1996年リリース




アルバム『SNOW TIME』
コンピレーションアルバム
1996年3月21日リリース
50位(オリコン)
2【さらばシベリア鉄道/大瀧詠一】
「さらばシベリア鉄道/太田裕美」のセルフカバー
4【スピーチ・バルーン/大瀧詠一】
2004年ソニー「デジタルハンディカム」CMソング
「デッキ・チェア/スラップスティック」の改作セルフカバー
6【夏のリビエラ SUMMER NIGHT IN RIVIERA/大瀧詠一】
「冬のリヴィエラ/森進一」の英語詞セルフカバー
8【SIBERIA / 哀愁のさらばシベリア鉄道/大瀧詠一】
2014年リリース




アルバム『Best Always』
ベストアルバム
2014年12月3日リリース
2位(オリコン)
ゴールド(日本レコード協会)
Disc.1
1【ナイアガラ・ムーン(イン・ザ・プール Mix)/大瀧詠一】
2005年映画『イン・ザ・プール』テーマソング
2【12月の雨の日(Single Version)/大瀧詠一】
3【恋の汽車ポッポ(Single Version)/大瀧詠一】
4【空飛ぶくじら(Single Version)/大瀧詠一】
6【Cider '73 '74 '75/大瀧詠一】
1973年~75年アサヒ飲料「三ツ矢サイダー」CMソング
7【楽しい夜更し/大瀧詠一】
BS日テレ『デジタル笑劇研究所』内番組『epoch TV square』主題歌(2003年4月~2004年9月)
9【幸せにさよなら/ナイアガラ・トライアングル】
「大瀧詠一」ボーカル
11【Cider '77/大瀧詠一】
1977年アサヒ飲料「三ツ矢サイダー」CMソング
12【The Very Thought Of You/シリア・ポール&大瀧詠一】
13【青空のように(Single Version)/大瀧詠一】
15【ブルー・ヴァレンタイン・デイ(Single Version)/大瀧詠一】
16【外はいい天気だよ '78/大瀧詠一】
「外はいい天気/はっぴいえんど」のセルフカバー
18【夢で逢えたら/大瀧詠一】
1978年「夢で逢えたら/吉田美奈子」
1977年「夢で逢えたら/シリア・ポール」のセルフカバー
Disc.2
1【君は天然色(Single Version)/大瀧詠一】
ロート製薬「新・Vロート」CMソング(1981年)
キリンビバレッジ「生茶」CMソング(2004年)
アサヒビール「アサヒすらっと」CMソング(2010年)
スズキ「アルトエコ」CMソング(2011年)
サントリー「金麦糖質75%オフ」CMソング(2012年)
BS12 トゥエルビ『ザ・カセットテープ・ミュージック』OPソング(2017年~)
TOKYO MX『日曜はカラフル!!』OPソング(2019年~2020年)
テレビアニメ『かくしごと』EDテーマ(2020年)
ダイハツ工業 「ムーヴキャンバス」CMソング (2020年):「藤原さくら」によるカバー
映画『私をくいとめて』劇中歌(2020年)
東日本旅客鉄道(JR東日本)岩手県奥州市にある東北新幹線水沢江刺駅において発車メロディ(2020年10月1日~)
2【恋するカレン(Single Version)/大瀧詠一】
2007年トヨタ自動車「トヨタ・アリオン」CMソング
「海辺のジュリエット/スラップスティック」の改作セルフカバー
3【A面で恋をして(Single Version)/ナイアガラ・トライアングル】
「大瀧詠一」ボーカル
1981年資生堂「サイモンピュア『バランシングゼリー』」冬のキャンペーンCMソング
4【さらばシベリア鉄道(Single Version)/大瀧詠一】
「さらばシベリア鉄道/太田裕美」のセルフカバー
6【♡(ハート)じかけのオレンジ(Single Version)/大瀧詠一】
8【CM Special Vol.2(Complete Version)/大瀧詠一】
1982年アルバム『NIAGARA CM SPECIAL Vol.2』テーマ/CMソング
9【Cider '83/大瀧詠一】
1983年アサヒ飲料「三ツ矢サイダー」CMソング
10【ペパーミント・ブルー/大瀧詠一】
アルバム『EACH TIME』プロモーション用CMソング
11【バチェラー・ガール(Single Version)/大瀧詠一】
12【フィヨルドの少女(Single Version)/大瀧詠一】
13【夏のリビエラ ~Summer Night in Riviera~/大瀧詠一】
「冬のリヴィエラ/森進一」の英語詞セルフカバー
14【幸せな結末 /大瀧詠一】
1997年フジテレビ系ドラマ『ラブジェネレーション』主題歌
15【Happy Endで始めよう/大瀧詠一】
1997年フジテレビ系ドラマ『ラブジェネレーション』挿入歌
16【恋するふたり/大瀧詠一】
2003年フジテレビ系ドラマ『東京ラブ・シネマ』主題歌
「風立ちぬ/松田聖子」の春バージョン
17【恋のひとこと ~SOMETHING STUPID~/大瀧詠一】
「Somethin' Stupid/ナンシー・シナトラ&フランク・シナトラ」(アメリカ)のカバー
Disc.3:『Best Always Tracks』初回盤のみ
1【ナイアガラ・ムーン/大瀧詠一】
2005年映画『イン・ザ・プール』テーマソング
2【幸せにさよなら/ナイアガラ・トライアングル】
「大瀧詠一」ボーカル
3【夢で逢えたら/大瀧詠一】
1978年「夢で逢えたら/吉田美奈子」
1977年「夢で逢えたら/シリア・ポール」のセルフカバー
5【CM Special Vol.2/大瀧詠一】
1982年アルバム『NIAGARA CM SPECIAL Vol.2』テーマ/CMソング
6【Cider '83/大瀧詠一】
1983年アサヒ飲料「三ツ矢サイダー」CMソング
7【夏のリビエラ ~Summer Night in Riviera~/大瀧詠一】
「冬のリヴィエラ/森進一」の英語詞セルフカバー
8【幸せな結末/大瀧詠一】
1997年フジテレビ系ドラマ『ラブジェネレーション』主題歌
9【Happy Endで始めよう/大瀧詠一】
1997年フジテレビ系ドラマ『ラブジェネレーション』挿入歌
10【恋するふたり/大瀧詠一】
2003年フジテレビ系ドラマ『東京ラブ・シネマ』主題歌
「風立ちぬ/松田聖子」の春バージョン
なつかしい思い出の曲を楽しもう!
オススメの音楽配信サイトなど
レコチョク
「レコチョク」は、音楽会社各社が参画する「ダウンロード購入」タイプの音楽配信サービスで、そのため幅広いジャンルにわたってラインナップが豊富であることや、「ハイレゾ配信」も行っており、「ストリーミング(サブスクリプション)」タイプや「CD/DVD」などよりも、「高音質」で聴くこともできます。
「ダウンロード」による「デジタルデータの購入」なので、楽曲のデータを消去してしまわない限りは、人気の「サブスクリプション」(定額料金で多数の楽曲が聴き放題になる)タイプのように、音楽配信が停止になって、いつのまにか聴きたい曲が「聞けなくなってしまう」ようなことがないのがいいところですね!
「自分の好きなアーティストの曲だけをたのしみたい人」「月額料金をずっと取られ続けるのが嫌な人」「聴きたい曲が決まっている人」「曲ごとやアルバムごとに料金を払う、ダウンロードタイプの音楽配信サービスがいい人」「全体の出費を抑えながら音楽を楽しみたい人」「曲のラインナップは豊富な方がいい人」にはおススメ!
⇒音楽ダウンロードならムダな料金がかからない! 【レコチョク】
music.jp
「music.jp」は「音楽配信」だけでなく、「動画配信」と「電子書籍」も一緒に楽しめるサービスで、「動画配信」の作品数は国内最大級の18万本以上と充実しており、満足いくラインナップです。
他のVODなどと違うのは、音楽と書籍は「購入」、動画は「レンタル」となり、月額料金を「ポイント」に変えて、デジタル作品を通常よりも安く「購入」「レンタル」することができるというところ。
月々もらえるポイントを全部使ってしまえばそれ以上は「課金」になり、「定額で見放題」などではないですが、「ポイント」は多めにもらえますし、「音楽作品」「映像作品」「電子書籍」を一緒に楽しめるのは、「映像作品とテーマソングや原作をリンクして楽しみたい人」には大きなメリットと言えるでしょう。
Tower Records
「Tower Records(タワーレコード)」は、アメリカ生まれの大手CDショップチェーンで、日本でもレコード全盛の時代から「NO MUSIC, NO LIFE.」のキャッチコピーで知られ、音楽の購入方法がダウンロードやストリーミングなどに中心が移ってしまった今でも、音楽の実店舗としては「No.1」であり、現在も「CD」「DVD」「書籍」などを販売していて、コアなファンも多くいます。
「Rock」「Pops」は言うに及ばず、「Classic」「Jazz」「Fusion」など幅広いジャンルにわたって品ぞろえは豊富で、さまざまな「音楽情報」「タワーレコード限定商品」「オンラインショップ限定特典」などもあり、「CD」「DVD」や「音楽系の書籍」「グッズ」などをよく買う方にとっては、魅力的な専門的なショップです。
「昔ながらのレコードやCDを買いたいという音楽ファンの人」「CDやDVD・ブルーレイなどで音楽を聴きたい人」「レコードやCDでの音質にこだわる人」「タワーレコード限定グッズやオンライン限定特典に魅力を感じる人」「インターネットに詳しくはないが音楽好きな人」「ジャケットを見ないと音楽を聴いた気にならない人」などには非常におススメ!
コロムビアミュージックショップ
「コロムビアミュージックショップ」は、日本有数の老舗レコード会社である「日本コロムビア」の公式通販サイトで、「演歌」「歌謡曲」から「J-POP」「ロック」「クラシック」「ジャズ」「アニメ」「特撮もの」や「キッズ」「ファミリー」など、幅広い「年代」「ジャンル」にわたる「音楽に関わる商品」を販売しています。
歴代の人気アーティストの作品を取り揃えており、市販されている「CD」や「DVD」「Blu-ray」をはじめとし、「通販限定CD-BOX」や「グッズ」「フォト」「オリジナル特典つきCD」などの「限定もの」のほか、「レコード」「カセット」までもあるなど、「コロムビアミュージックショップ」でしか手に入らない商品が多数購入できるのは、「音楽好き」にはとても魅力的!
「音楽が好きな人」「昔のヒット曲を集めた企画もののCDを探している人」「好きなアーティスト関連のグッズが買いたい人」「コレクションしているアーティストがいる人」「なつかしのアーティストの楽曲や写真・映像を楽しみたい人」には、非常におススメです!
ライブ映像やタイアップを楽しむ
ライブ・ドラマ・映画が楽しめるオススメVOD
Hulu
「hulu」は、「コスパ」が非常によく「配信作品数」も多い優秀な「動画配信サービス(VOD)」で、ドラマや映画の配信以外にも「テレビの人気バラエティ番組の見逃し配信」や、「日米英ニュース」「音楽」「ドキュメンタリー」「スポーツ」なども充実しており、そのラインナップには満足する人が多いでしょう。
最新作映画の配信はほとんどなく、最新のドラマも配信されていないものがありますが、「すべてが見放題作品」なので追加料金が発生せず、「hulu」でしか観られない「オリジナル・コンテンツ」も豊富で、いろいろなデバイスで動画を見ることができるなど、「使いやすさ」と「満足感」「月額コスト」のバランスが高いのが魅力的!
「海外ドラマを見たい人」「有料作品による追加料金を取られたくない人」「見逃してしまったバラエティ番組を楽しみたい人」「近所のレンタル店に行くのが面倒な人」「VODにあまりお金をかけたくない人」「毎月かかるお金は定額の方がいい人」「とにかくたくさん映画やドラマを見る人」には、非常におススメ!
U-NEXT
「U-NEXT」は、他の「動画配信サービス(VOD)」に比べて圧倒的に多い、国内最大の映像作品数を誇り、最新作以外にも「別途レンタル課金」が発生する作品もあるものの、20万本以上ある映像コンテンツのうち約18万本が見放題で、さらにユーザーは毎月「動画レンタルや電子書籍購入などに利用できるポイント」がもらえるので、月に2~3本の最新映画が実質無料で視聴できます。
「月額料金」はかなり高めの設定ですが、「新作映画」や「ドラマの最新作」の配信が早く、「コンテンツの質と量」や「機能面」も申し分ない充実ぶりである上に、「80誌以上の雑誌」や「マンガ」などの「電子書籍」が「読み放題」になるなど、積極的に使いこなせれば、かなり「コスパ」を高くすることができて魅力的!
「ファミリーアカウント機能を使って家族で利用したい人」「原作漫画とアニメ作品をダブルで楽しみたい人」「動画を見るとき倍速再生をよく使う人」「洋画・邦画・TVドラマ・アニメ・漫画・雑誌・書籍を一つで完結させたい人」「毎月映像作品をたくさん見る人」「ラインナップの豊富なVODがいいと思う人」「高めの月額料金分をしっかり活用できる人」にはおススメです。
⇒コスパがよく、ラインナップも充実! 【Hulu】
Tsutaya TV
「Tsutaya TV」は、「TSUTAYA」のグループ会社が運営する「動画配信サービス(VOD)」であり、旧作だけならば定額で約1万タイトルが見放題ですし、毎月1100円分のポイントがもらえて、見放題のラインナップにはない個別課金の新作タイトルを2本分ほど視聴できるなど、ユーザーインターフェースの使いにくさは少々難ではあるものの、定額の「動画見放題プラン」はけっこうお得に利用できます。
見放題のラインナップが少し少なめなのを補ってくれるのが「TSUTAYA DISCAS」であり、宅配サービスで1ヶ月につき8枚まで「DVD」「CD」の全商品がレンタル可能になり、9枚目以降も「旧作DVD」と「CD全商品」が借り放題で楽しむことができるので、「DVD」「CD」の宅配レンタルサービス「TSUTAYA DISCAS」と組み合わせたプランにすればとても便利で、連携させることで力を最大限に発揮するでしょう。
「動画配信されている作品だけでなく『DVD』などでも映像作品を楽しみたい人」「映画やドラマの主題歌や挿入歌を『CD』で聴きたい人」「旧作だけでなく『新作』『準新作』もいち早く視聴したい人」「動画配信もレンタルもフル活用する自信がある人」には、とてもおススメです!
music.jp
「music.jp」は「音楽配信」だけでなく、「動画配信」と「電子書籍」も一緒に楽しめるサービスで、「動画配信」の作品数は国内最大級の18万本以上と充実しており、満足いくラインナップです。
他のVODなどと違うのは、音楽と書籍は「購入」、動画は「レンタル」となり、月額料金を「ポイント」に変えて、デジタル作品を通常よりも安く「購入」「レンタル」することができるというところ。
月々もらえるポイントを全部使ってしまえばそれ以上は「課金」になり、「定額で見放題」などではないですが、「ポイント」は多めにもらえますし、「音楽作品」「映像作品」「電子書籍」を一緒に楽しめるのは、「映像作品とテーマソングや原作をリンクして楽しみたい人」には大きなメリットと言えるでしょう。